富士住建の評判は実際どう?リアルな口コミや坪単価、メリット・デメリットまとめ

関東圏で名を馳せるハウスメーカー、富士住建。

名前は知っているけど、どんな特徴の家なのか知らいない人も多いかもしれません。

この記事では、富士住建で実際に家を建てた人の口コミ・評判を調査し、メリット・デメリットをまとめました。

富士住建で建設を考えている方や、ハウスメーカー選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

富士住建の評判をざっくり言うと
  • 「完全フル装備」が売りのハウスメーカー
  • 高性能な家を適正価格で建てることができる
  • 設備・システム面で富士住建の評判は良い
  • 担当者との連携はイマイチな評判もある
  • 標準装備が自分に合うかチェックするのが大事

富士住建の概要

まず、富士住建の坪単価や特徴など、基本的な情報について解説します。

富士住建の坪単価

富士住建の坪単価は、約40〜65万だとされています。(公式サイトには36.8万円〜と明記)

格安ハウスメーカーでは坪単価が30万程度のものもありますが、オプションなどを加えれば最終的には40万を超える会社が多いです。

その点、富士住建は標準仕様が充実していて、オプションを付ける必要はほぼありません。よって、約40〜65万という数値は適正価格と言えるでしょう。

また、坪単価が60〜80万ほどする大手ハウスメーカー(積水ハウスや三井ホームなど)と比べても、安い傾向にあると言えます。

富士住建の強み「完全フル装備の家」

富士住建_評判_フル装備

富士住建の代名詞である「完全フル装備の家」は、生活に必要なもの全てが最初から備わっています。

システムキッチンやTV付きバスルーム、さらには他社ではオプション扱いとなる太陽光発電やLED照明、エアコンなどが標準仕様となっているのです。

この「完全フル装備の家」は、「住む人がしあわせになる」ためにできることを追求して生まれたもので、富士住建の一番の特徴と言えます。

富士住建で家を建てた人の評判・口コミ

富士住建のリアルな評判はどうでしょうか?

この章では、富士住建で実際に家を建てた方の口コミを紹介します。

良い口コミも悪い口コミも忖度なしで載せますので、ぜひご参考にしてください。

良い評判・口コミ

さっき一瞬だけ雨風雷全部ヤバい勢いで来て急いでシャッター閉めた嬉し泣き
電動シャッターで良かったわ…
富士住建なら電動シャッターも標準装備だよ
突然の宣伝w(Twitter

昨日はマイホーム引き渡し やっと完成
奥さんが喜ぶ水回りが凄い富士住建で建て良かった
今週は引越しでバタバタ〜。4月からこっちにいるので遊びきて下さいな
注文住宅にするなら富士住建オススメですよーー(Twitter

富士住建の家めっちゃ声響く
トータル23畳の空間アレクサ1つで十分レベル(Twitter

日曜日現場監督と初対面した!落ち着いた話し方でこちらの話もすぐ理解してくれるので有り難かった!!!
富士住建の現場監督さん忙しくて連絡取りづらいって話見かけるからまだ安心ではないけど、初着工打ち合わせはとても有意義だったと思う!(Twitter

行くとこ行くとこであの辺りは地盤が硬いと言われていたし、富士住建でも恐らく必要なくなると言われてた地盤改良だけど、いらないかもしれないものも多めに見積もりに入れといてくれるのが富士住建のいいところ…(Twitter

良い評判では、富士住建の機能性や担当者の対応を称賛する声が見られました。

当たり外れがある担当者については、優しいスタッフが対応してくれた方は、サポートに満足しているようです。

また、富士住建が売りにしている設備やシステムに関しては、やはり多くの方がポジティブな反応をしていました。

悪い評判・口コミ

耐震とかのこと完成に勘違いしてた:(;゙゚’ω゚’):
富士住建のパンフに書いてあったの8つの項目で最高等級の家も建てられるよ☆って意味でそれが標準ではなかった/(^o^)\
昨日担当さんに耐震1でいいですよね?制振ダンパーもいらないですよね?って聞かれてはじめて気づいたんだけどいらないもの??(Twitter

もし家を建てる人がいるなら富士住建はおすすめしない
引き渡し日までに完成しないとかある?
引っ越し日決まってるんですけど?(Twitter

富士住建で家作ってるけど、違うハウスメーカーにすればよかった。
担当によって当たり外れらあるんだろうけど、とりあえず嫌なところが多い。(Twitter

変更契約を前に勾配展示の形が変わっちゃったり、玄関を土間コン仕上げに出来ないっていうのが出てきちゃったけど…諸々納得の理由があったので予算との折り合いも付けつつちょっと妥協(‘ω’ )
富士住建のシステム的に仕方ないけど間取り考える段階から現場監督と話したかった!!!(Twitter

富士住建、間取り図の要望を理解していない、営業さんイマイチ、なによりレスポンスが遅い。メールの返信一週間来なかったのは流石にね(Twitter

イマイチな評判では、担当者との連絡のミスマッチや対応の悪さを批判する声がありました。

また、完成が遅れて予定の引渡し日に間に合わないという情報も見られます。少し心配ですね。

ただし、富士住建の設備やシステムに関する批判は、ほとんど見受けられなかったので、その点は安心だと思われます。

富士住建のメリット

富士住建で家を建てるメリットを5つ紹介します。

富士住建のメリット
  • ローコストで建設できる
  • 自由に理想の家を設計できる
  • 標準仕様の性能が高い
  • 長期優良住宅に対応
  • ヒノキの家も建設できる

ローコストで建設できる

富士住建の強みは、高性能な家をローコストで建設できることです。

格安ハウスメーカーほどの低単価ではないですが、坪単価40〜65万ほどで「完全フル装備」の家が建てられるのは、コスパ面でとても優れています。

さらに、他社では追加オプションで別料金がかかるような設備が標準仕様になっているため、当初の見積もりと大きくズレないところもポイントです。

実際に、20代など若い世代の方でも、「安く家を建てたい」という理由で、富士住建を選ぶ方もいるようです。

自由に理想の家を設計できる

富士住建の家は、自分の思うがままに完全自由設計することが可能です。

例えば、子供のキッズルームや遊べる庭が備わった家や、高齢者でもペットと一緒に暮らせるバリアフリーに優れた家など、家族の生活に合わせて要望を通すことができます。

もちろん、構造上きちんと家が建つ範囲での設計にはなりますが、自分の理想とじっくり向き合えることは、後悔のない家を作るために大事なポイントと言えるでしょう。

建築の知識がなくて不安な方も、富士住建の担当者が親身になってアドバイスをくれるので安心です。

標準仕様の性能が高い

「完全フル装備」を売りにする富士住建の家は、標準仕様の性能が非常に高いです。

1.5坪のバスルームや太陽光発電、LED照明や電動シャッターなど、他社ではオプションになるような設備が最初から組み込まれています。

そのため、オプションの値段を気にして妥協することもないでしょう。

また、富士住建の公式サイトでは、「100の標準装備」が紹介されているため、気になる方は見てみると良いかもしれません。

長期優良住宅に対応

長期優良住宅とは、良い状態で長期間使用するために、決められた規定や措置をクリアした住宅のことです。

そして、富士住建はその長期優良住宅を建てることができます。(標準仕様ではないため、別途申請費用が必要です。)

長く安心して暮らせる家に住みたい方にとっては、長期優良住宅を申請できることは大きなメリットと言えるでしょう。

長期優良住宅の認定基準

・住宅の構造および設備について長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられていること。
・住宅の面積が良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。
・地域の居住環境の維持・向上に配慮されたものであること。
・維持保全計画が適切なものであること。
出典:国土交通省

檜(ヒノキ)の家も建設できる

富士住建では、和風・洋風それぞれ檜の家を建設することができます。

檜の家は、「昔からヒノキの家に憧れがあった」という方や「ワンランク上の家庭空間を築きたい」という方におすすめです。

もちろん、檜の家も他の商品と同様に「完全フル装備の家」であり、高性能な標準仕様が設定されているため、設備面での心配はいりません。

ただ、通常の家よりは少し坪単価が高くなることはおさえておきましょう。

富士住建のデメリット・注意点

ここでは、富士住建のデメリット・注意点を2つ紹介します。

標準仕様が自分に合うかは分からない

メリットの章で高性能だと説明した標準仕様ですが、自分の理想設計と合わない場合もあります。

例えば、「太陽光発電や1.5坪の広いバスルームなどは必要ない」という方にとっては、標準仕様はやりすぎた設定になってしまうでしょう。

また、細部までこだわりたい人にとっても、すでに大枠が決まっている標準仕様は逆にマイナスに働くかもしれません。

富士住建を考えている方は、自分の理想と標準仕様が合致するのか、1つ1つチェックすることが大事です。

モデルハウスがない

富士住建にはモデルハウスがないため、実際に建設された家の感じを見たいと思っても、知人に富士住建で建てた人がいない限りはなかなか見ることができません。

よって、「リアルな家を見てハウスメーカーを決めたい」という方にとっては、決め手に欠けるでしょう。

ちなみに、なぜモデルハウスがないかというと、富士住建はローコストを実現するために経費削減を徹底しており、その一貫だからです。

モデルハウスの代わりにショールームはあるので、気になる方は各地のショールームを訪れることになります。

富士住建がおすすめできる人の特徴

メリット・デメリットを踏まえると、富士住建がおすすめできるのは以下のような人です。

富士住建がおすすめな人
  • 低価格で高品質な家を建てたい人
  • 自由に家のデザインを決めたい人
  • 長く安心して暮らせる家に住みたい人
  • 標準仕様が理想と合致する人
  • 檜の家を建てたい人

富士住建は、高性能な標準仕様の家を、比較的ローコストで建てることができます。

そのため、「長期間暮らせる家をコスパよく建てたい」という方に向いています。

ただし、富士住建の標準仕様が自分に合うか合わないかは、きちんとチェックしておく必要があるでしょう。

富士住建で家を建てる流れ

富士住建で家を建てる流れを、公式サイトを参考に紹介します。

①ショールームへ行く
②資金計画を立てる
③土地を探す
④間取りプランを作成する
⑤見積もり
⑥契約を結ぶ
⑦住宅ローン申込み
⑧地盤調査
⑨仕様決定
⑩地鎮祭を行う
⑪着工
⑫上棟式
⑬施主検査
⑭完成・引き渡し
⑮引っ越し・入居
⑯アフターメンテナンス

参考:https://www.fujijuken.co.jp/commitment/flow.php

全体的な流れは他のハウスメーカーと同じですね。

公式サイトによると、「ショールーム来場から契約まで平均3〜4ヶ月、着工から完成までは約4ヶ月」かかるようです。

また、デメリットの章でも触れましたが、富士住建はモデルハウスがないため、まず向かうのはショールームになります。

ショールームに行く前に情報収集をしたい方は、富士住建の公式サイトから資料請求をするのが良いでしょう。

まとめ

富士住建の評判をざっくり言うと
  • 「完全フル装備」が売りのハウスメーカー
  • 高性能な家を適正価格で建てることができる
  • 設備・システム面で富士住建の評判は良い
  • 担当者との連携はイマイチな評判もある
  • 標準装備が自分に合うかチェックするのが大事

本記事では、富士住建の評判・口コミやメリット・デメリットについて解説してきました。

ローコストで高性能な家が建てられるため、購入者の満足度も高く、評判も良いようです。

そのため、富士住建はどの世代の方にもおすすめできます。

ただし、安易にハウスメーカーを決めてしまうことには注意が必要です。

複数のハウスメーカーをじっくり比較検討し、各社のメリット・デメリットを理解して、後悔のない理想の住宅を手に入れましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA